ブログ 管理人

全国で5S活動研修・セミナー・コンサルティング・講演活動を行っています。5S活動を通して社員一人ひとりが自ら考え行動する組織を作るお手伝いをしています。

ボトムアップで会議をしている様子

ボトムアップの企業風土に変えるための会議の進め方

2023/11/10  

会議はただ座って話すだけではありません。   活発なアイデアの交換、モチベーションの向上、そして組織全体の目標達成へのヒントを得るための場所です。 しかし、伝統的なトップダウン方式では、しば ...

主体的な企業風土へ!ボトムアップ型5S活動のメリットと推進のポイント

主体的な企業風土へ!ボトムアップ型5S活動のメリットと推進のポイント

2023/11/10  

5S活動には、業務の効率化、品質管理、生産性向上、安全性向上、コスト削減など、様々なメリットがあります。 しかし、その推進方法には、多くの企業が頭を悩ませています。 そんな中、私たちスマイルシステムサ ...

2代目経営者の問題

2代目社長 成功の秘訣!判断力と行動力の養い方

2023/11/9    

今回は、「2代目社長が今すぐ養うべき2つの力」というテーマでお伝えします。 弊社スマイルシステムサポートは5S研修という仕事柄、日々いろんな経営者の方と会う機会があります。中でも特に2代目の経営者様と ...

全社一丸となり経営戦略を実践する企業風土を築く5S活動

全社一丸となり経営戦略を実践する企業風土を築く5S活動

2023/11/9  

今回は、「全社一丸となって経営戦略を実践できる企業風土を作るために5S活動が役立つ」というテーマでお話しします。 あなたは社員について、こんなことで悩んでないでしょうか? ・いつも指示待ち ・いつもや ...

5S活動 4m分析 やり方 事故 製造 例 安全

4M分析を使って5Sの問題を洗い出そう

2023/11/2  

5S活動を開始する際、多くの企業は「何から手を付ければいいのか?」という問題に直面します。 そんな時には、まず自社が5S的にどんな状態なのか?どんなレベルなのか?分析することが大切です。   ...

無料5Sセミナー

【参加無料・オンライン開催】絶対に定着させる5S活動セミナー・体験版

2024/10/2  

「5S活動」は、単なるお片付け活動ではありません。 業務を効率化したり、問題を解決していく改善プロセスの中で、社内のコミュニケーション活性、社員の自主性の向上、風土改革など、多くの効果が実証されていま ...

社員が自主的に動かない理由とその解決法(マズローの5段階欲求)

社員が自主的に動かない理由とその解決法(マズローの5段階欲求)

2021/8/17  

今回は「社員が自主的に動かない理由とその解決法」についてご紹介します。 社員が自主的に動かない理由は様々あると思いますが、その中でも重要な「上司の考え方と発言」についてです。 弊社では、いろんな会社様 ...

5S活動を失敗させる社員の心理

絶対うまくいかない!5S活動を失敗させる社員の心理!

2021/6/21  

今回は「5S活動を失敗させる社員の心理」についてお話をさせていただきます。   5S活動に上手くいっていない会社にはこんなパターンがよくあります。 5S活動の知識はあるのに全然定着しない 以 ...

5Sのルールを守らない社員の対処法

5S活動で決めたルールを守れないときは「無意識に守れる仕組み」を作ろう

2021/6/11  

5S活動の基本とは「自分たちでルールを決めて、そのルールを守っていくこと」です。 社員全員がしっかりルールを守っていくことが5Sの「しつけ」につながり、それが企業に根付いた風土をよりより形に変えて、「 ...

5S活動にどうしても全員で活動できない場合はどうすればよいか?

5S活動にどうしても全員で活動できない場合はどうすればよいか?

2021/5/31  

    5S活動はただ整理整頓や掃除をして会社をキレイにする活動ではなく、それらを習慣的に行って、全員にとって当たり前にできる風土にしていく活動です。   そのためには、全員で活動していく必要がありま ...

5S活動を社員が自主的に行えるようにしていくために重要な場作りとは

5S活動を社員が自主的に行えるようにしていくために重要な場作りとは

2021/5/24  

今回は「5S活動を社員が自主的に行えるようにしていくために重要な場作り」について、弊社の研修の事例からお伝えしていきます。   2つの重要なポイントがこちらです。   1.安心感を ...

5S活動小集団活動

会社全体で5S活動をするための「小集団活動」のすすめ

2021/6/28  

5S活動を会社に定着させるには「全員で活動すること」が大前提となります。 5S推進委員会など一部の社員さんによる活動では、その人たちに負担がかかってしまいます。また、改善点を指摘される側の社員さんはい ...

5s活動の計画

5S活動が進む超効果的な計画の立て方と活動の進め方!

2021/4/27  

今回は「5S活動が進む計画の立て方」をお伝えします。 これから5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を始める企業様や、5S活動に挑戦したけど続かなかったという企業様にお伝えしたい内容となっております。 ...

5S活動女性社員の活躍

5Sが進まない!頼れるリーダーがいない!そんな時は女性の活躍に期待

2021/3/1  

5S活動の研修をさせていただく中で、活動が盛んでよく進んでいる会社のある傾向に気づきました。 それは女性社員が活躍してくれていることです。   今回は女性社員の5S活動積への極参加のすすめに ...

5Sが会社に定着するまでの期間

5S活動が会社に定着する期間に差が出る3つの理由

2021/5/24  

今回は5S活動に本格的に取り組もうとしている・すでに取り組んでいるという企業様からよく聞かれる、「5S活動はどれくらいで職場に定着するのか」という質問についてお答えします。   まず結論とし ...

その5s活動は時間のムダ

その5S活動は時間のムダです!5Sのメリットを得るために社員全員が知るべきこと

2021/3/1  

弊社では5S活動研修ので色んな会社に行かせていただいているのですが、会社の方と初めてお話させてもらうとき「うちの会社では5Sに取り組んでます」と言われることがよくあります。 ところが実際見てみると、形 ...

5S活動小グループ小集団活動

5S活動に全員参加が難しい会社のための小グループ活動の進め方

2021/6/28  

5S活動は原則会社全体で取り組んでいく活動です。 この5S活動を全社で徹底して浸透させ、「社員にとって当たり前の活動」にしていくには、立場・役職関係なく社内全員で一緒に話し合い、計画を立てて活動を進め ...

5S活動で管理職を育てる

会社で管理職が育たない原因と解決策!5S活動を通して人材育成する方法

2021/3/19    

経営者さんの悩みの一つに、「リーダー・管理職が育ってくれない」というものがあります。 私もよく経営者の方から「社員をリーダーシップ研修などに行かせみたが、あまり変化がなかった」というような声を聞きます ...

個別面談で5S活動の目的とメリットを伝える

5S活動を徹底させるために最初にやっておきたい社員個人面談

2021/1/28  

会社や組織で5S活動を成功させるためには、いろいろな工夫が必要です。 その中でも、5S活動のスタート前に、ぜひやっていただきたいことがあります。   それは社員全員にしっかり「5S活動の目的 ...

5S活動は会社の漢方薬

色んなコトに当てめて考える5S活動

2020/7/9  

色んなコトに当てめて考える5S活動 業務の5S活動 5S活動は、職場を働きやすくする活動として、物質的なモノの整理・整頓から活動を行っていくわけですが、進んでいくと「業務」の整理・整頓にたどり着きます ...