- HOME >
- ブログ 管理人
ブログ 管理人
全国で5S活動研修・セミナー・コンサルティング・講演活動を行っています。5S活動を通して社員一人ひとりが自ら考え行動する組織を作るお手伝いをしています。
吹田の建設業T社様の5S活動改善事例 今日は、吹田の建設業T社様の5S活動コンサルティングに行ってきました。 今回報告して下さった5S改善事例の一部をご紹介します。 給湯室の5S標示 給 ...
今回は、摂津にある株式会社テックビルケア様の5S活動(3S活動)コンサルティング記録です。 テックビルケア様は、消防設備等点検や定期報告、貯水槽維持管理などビルのトータルメンテナンスをされています。 ...
オフィス・職場の整理にとても役立つ便利アイテム「赤札」、これを使った整理活動を赤札作戦と呼びます。 その前に「整理」とは何か?ということが重要ですので、先についてお伝えしさせていただきます。 &nbs ...
有限会社伊藤歯車製作所様の5S活動研修に行ってきました。 3月からの3ヶ月ぶりの訪問で活動も色々進んでいました。 作りかけだったペットボトルを利用して工場の共有ラックが完成! お見事です ...
これから5S活動(3S活動)に取り組まれようとお考えのあなた、もしくは活動がなかなかうまくいかないと悩まれているあなたにお伝えします。 活動は整理・整頓・清掃をする活動ですがそれが目的で ...
勝井鋼業株式会社様の5S活動(3S活動)コンサルティング記録です。 今回は、活動開始1ヶ月から半年までの記録です。 勝井鋼業様は、東大阪にてエアーツール部品の機械加工およ ...
今回は5S活動の「整理」の具体的な進め方についてお伝えします。 5S活動とは まず最初に簡単に5Sについて説明します。すでに学ばれてご存じの方は飛ばしてお読みください。 ...
本日は大阪・吹田の建設業T社様で5S活動研修をさせていただきました。 生産効率を学ぶレゴを使ったワーク 今回の講座では、レゴブロックを使って、「生産効率」を考えるワークを行いました。 & ...
あなたの会社の5S活動は、本当に機能していますでしょうか? 5Sとは?最初に知るべき5S活動の意味・目的・効果の出る進め方と事例 yahoo!知恵袋で下記のような相談を見つました。 「会 ...
2021/2/1
こんにちは、5Sの研修会社スマイルシステムサポートです! この記事では、5S活動とは何か?どういった目的で行うのか?どんな効果やメリットがあるのか? これまで行った5S研修で培ったデータも踏まえながら ...
5S活動始めるに際し、問題となって現れるものの一つが、「反対派」の存在です。 どの会社にも、「5S活動に取り組みます」となったときに、活動に反発される方は必ず出てきます。 弊社では5S活 ...
今日はすでに5S活動に取り組んでおられる会社様を訪問させていただきました。 そこで業務を効率化するアイデアが色々あったのですが珍しくて面白かったものをご紹介します♪ こちら ...
大阪吹田にある建設業T者様の5S改善事例をご紹介します。 事務所の模様替え 今回の5S活動報告では、以前から計画されていたけど大がかりでなかなか着手できなかった事務所の模様替えを行われま ...
このページでは、パソコンの業務効率を上げる整理整頓方法について「5S活動」の観点から書いていきます。 「整理整頓」と言っても、「整理」と「整頓」という言葉は、明確に区別されます。 整理 ...
2019/6/21 中小企業
今日は3ヶ月に一回の、有限会社伊藤歯車製作所様の5S活動研修でした。 5S活動(3S活動)ゆっくりですがまだまだ着実に進歩しています。 ミッキーの手が5S 今日は社員の方が ...
「デスクトップはお部屋を写す鏡」です。 デスクトップ乱れている人は、お部屋も乱れているということが多いです。 職場がモノで乱れていると業務効率も悪くなりますが、パソコンも同じです。 パソ ...
5S活動とは、主に会社や医療関係で行われる[整理・整頓・清掃・清潔・躾]の活動のことです。 この活動は、会社を「綺麗にしていきましょう」ということではなく、会社を「安全で効率的で快適にしていきましょう ...
本日は大阪堺市の美原区にある、野口金属産業株式会社さんの5S活動(3S活動)の研修をさせていただきました。 野口金属さんは主に建築サッシ金物を取り扱っている製造業さんで、本格的に5S活動(3S活動)を ...
「これから5S活動を会社に取り入れたいが、やり方がわからない」というあなたの為に、効果的な5Sの進め方を記事にしました。 まずは5S活動の意味やメリットを再確認していただき、「整理 → ...
3S活動から社員の「気づく力」を育てるスマイルシステムサポートの上石です。 有限会社伊藤歯車製作所さんの3S活動のお手伝いで毎月通わせて頂いて、今回の定例会でちょうど一年! ...