5S活動の意味や目的、進め方を分かりやすく伝えるブログ

5S活動ラボ

  • トップページ
  • 5S活動セミナー
  • 5S活動改善事例
  • 5S活動の進め方
  • 5S活動で人材育成
  • 5S活動成功の秘訣
コロナから起死回生

企業のコロナ危機から起死回生!5Sで固定費削減!生産性上げる体制へ!

2023/11/2    経費削減

企業のコロナ危機を救う希望「5S」 リーマンショック級とも、東日本大震災級とも言われるコロナショックによる経済危機。   多くの企業が打撃を受け、廃業に追い込まれたり、リストラを余儀なくされ ...

ぶっ壊す政見放送

5S活動で業務改善を徹底するために悪しき風習をぶっ壊す方法

2019/8/9    動作経済の4原則, 改善活動

5Sの目的は、ムダをなくし、業務効率的上げて生産性を高め、安全で快適な職場を作ることです。 そしてさらに、みんなでルールを決めて、それを守れる社内風土に変えていくことが本当の目的です。   ...

5Sのイエローカード

5S活動改善事例~捨てられない悩みに赤札ならぬイエローカード

2021/2/1    整理, 赤札, 5S活動事例

私たちが5S活動研修を担当させていただいている会社様で、5Sの「整理」に関する個性的で面白いアイデアがあったのでご紹介します。   その前にまず整理とは、「要るモノと要らないモノを分けて、要 ...

上司の覚悟

5S活動を徹底して成果を出すために上司がすべき二つのこと

2021/2/24    5S活動, 業務効率, コミュニケーション

5S活動研修をさせていただいている会社様で、ある社員さんが次のような本音の悩みを打ち明けてくれました。 「5S活動が大切なのは理解できるし、できる限り活動を続けたい。上司も活動は応援してくれてる。でも ...

ロッカー棚が遠い作業員5Sで解決

現場の悩み「工場から私物置き場のロッカーまでが遠い」を整理で解決

2021/2/1    整理, 5S活動, 私物置き場

弊社5Sコンサルのクライアントの会社様で、「工場の現場から私物置き場のロッカーまでが遠い」という問題がありました。     製造業の場合、更衣室やロッカーなどがあり、社内には私物を ...

人材育成つくし

なぜ今人材育成が必要なのか?

2020/6/9    人材育成

これからは、ますます経営戦略の一環として、社員の「人材育成」への取り組みが大切な時代です。   会社で活躍してくれている古参社員が若かった時代は、情報やIOTやAIなどの影響もありません。 ...

社員

5S活動を習慣化して社員の「躾」を育てる方法

2021/5/12    習慣化, 5S活動, 躾

5S活動の中でも一番あいまいでやり方のよく分からないのが「躾」。 今回は、5S活動を習慣化して社員の「躾」を育てる方法について。   その前にまず5S活動とは、製造業や病院などで取り組まれて ...

5Sはボトムアップかトップダウンか

5Sの指導はトップダウン?ボトムアップ?最大限に効果を発揮する方法

2019/5/15    5S活動, 自主性, ルール, 習慣化

  5S活動(3S活動)を継続できている会社でも、2種類のタイプがあります。 それが「トップダウン方式」と「ボトムアップ方式」です。   トップダウン方式の会社は、経営者が模範とな ...

うそ、いつの間に

社内のスペースがいつの間にか埋まっている!問題を解決するシンプルな方法

2021/2/1    5S活動, 仕組み化

あなたの会社では、「いつの間にか社内のスペースが埋まってしまった…」なんてことありませんか? 例えば、ある部署が頑張って整理整頓(5S活動)を行い、せっかくスペースをこしらえたのにも関わらず、いつの間 ...

代わりがいない

あなたの会社で「社員に休まれると機能しなくなる業務」ありませんか?

2019/5/15    仕組み化, マニュアル化

5S活動から社員の【気づく力・考える力・解決する力】が育つ社風づくりをサポートする会社 Smile System Support の代表・上石です。   今日は5S活動3年目になる大阪・吹田 ...

作業員の男性

自分しか使わない場所まで徹底して5S活動をする必要はあるのか?

2021/6/21    5Sの意味, 5Sの効果

5S活動のコンサルティングで訪問する会社の社員さんから、 「自分しか使わない場所まで、徹底して5Sをする必要があるのか?」 という疑問がよく出てきます。   自分しか使わない場所であれば、モ ...

収納グッズ焦るな

収納グッズを買ってはいけない!あなたを整理下手にする間違った発想

2021/6/28    整理, 5S活動, 赤札

「部屋を片付けよう!」「整理整頓しよう!」と思い立つのはどんな時ですか?   部屋が散らかっているときですよね。 これはオフィスでもご家庭でも共通です。   そこで、いざ片付けを行 ...

いわざる

社員から意見を吸い上げたいが意見が出ない!原因は慣れていないことです

2021/2/1    業務改善

会議などでは、全員に意見を求めているのに、全く発言してくれない! どうしてなのでしょう?    私が5S活動の研修(コンサル)で何社も見てきた中で感じた、その一番大きな要因は、社員さんは自分の意見を持 ...

5S活動全員参加チーム対抗

5S活動を社内に定着させ、社員が自主的に活動を継続するための方法

2021/2/1    5S活動

5S活動研修をしていると、いろいろな悩みを抱えた経営者の声が聞こえます。 その中でも、よく聞くのが「5S活動を何年もやっているが定着しない!」という言葉。       そのお話を詳しく聞いてみると 5 ...

一人で頑張るリーダー

5S活動が会社全体に浸透しない!リーダーだけが頑張ってる会社様へ

2021/2/1    ヒアリング, 5S活動, PDCA, 掲示板, 3s活動

今日はホームページからのお問い合わせを頂き、愛知県の会社様を訪問しました。   こちらの会社様は独自で3年半前から懸命に5S活動に取り組まれているのですが、 5Sがリーダーに任せきりの活動に ...

困る女性社員

会社内の整理整頓をしたいが物を収めるスペースがない問題を解消する方法

2024/10/21    整理, 整頓, 赤札

  整理整頓の苦手な上司が、部下に職場の片付けを押し付けることは、よくあります。 しかし「費用はかけるな」と言う。 そうは言われても、スペースにも限界があり物理的不可能。   まる ...

5Sを押し付けられた社員

「上司から5S活動を押し付けられた」その活動は今すぐやめましょう

2021/2/1    5S活動, 躾(しつけ)

もしあなたが上司から「5S活動を自分たちだけでやれ」と言われたのでしたら、 そんな5S活動は今すぐにやめて下さい!   多くの会社で5S活動を掲げて、活動に取り組まれていますが、5S活動の本 ...

マイナス発言の社員をどうにかしたい!5S活動でネガティブ社員を変える方法

2021/1/28    3s活動, 5S活動

会社で働いていると、すぐにマイナス発言をする社員が現れることがあります。 職場に後ろ向きな言葉・ネガティブな言葉を発する人がいると、こっちまでやる気がなくなってきてしまいます。 影響が広がると職場全体 ...

汚いデスク

オフィス・職場の整理整頓ができないのはなぜ?原因と対策

2021/6/28    デスク整理

  オフィス・職場の整理整頓ができない!   と悩んでいる方は意外に多いのではないでしょうか? おそらくあなたも、そういった悩みから当サイトを訪れて下さったことと思います。 &nb ...

5S活動とは

5Sとは~5S活動を成功に導くために経営者が気をつけるべきこと

2021/4/27    整理, 整頓, 3s活動, 5S活動, スローガン, 清潔

5S活動とは 5S活動は、日本の製造業が発祥の取り組みで、特に大手の製造業などでは、厳しく指導されている会社が数多くあります。     それぞれの「S」には、以下のような意味合いがあります。     ...

« Prev 1 2 3 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

絶対に定着させる5S活動セミナー

絶対に定着させる5Sセミナー

(株)Smile System Support

全国で5S活動研修・セミナー・コンサルティング・講演活動を行っています。5S活動を通して社員一人ひとりが自ら考え行動する組織を作るお手伝いをしています。

5S動画youtube

5S成功メール講座

カテゴリー

  • スマイルシステムサポート

タグ

3s活動 5Sの効果 5Sの意味 5S活動 5S活動事例 PDCA コスト削減 コミュニケーション スローガン デスク整理 ヒアリング マニュアル化 ムダ ムリ・ムダ・ムラ ルール 中小企業 人材育成 仕組み化 企業風土改革 動作経済の4原則 反対派 安全 掲示板 改善活動 整理 整理整頓 整頓 業務効率 業務効率化 業務改善 標識 清掃 清潔 私物置き場 経費削減 習慣化 自主性 赤札 躾 躾(しつけ)
絶対に定着させる5Sセミナー

スマイルシステムサポートでは、5S活動の基礎知識、進め方、確実に定着させる秘訣などを、2時間で学べるセミナーもご用意しております。ぜひご活用ください。

運営会社

株式会社 Smile System Support

ホームページ

Youtubeチャンネル

お問い合わせ

5S活動ラボ

5S活動の意味や目的、進め方を分かりやすく伝えるブログ

© 2025 5S活動ラボ