今日は、大阪・八尾にある産廃・リサイクル業、株式会社高産様で5S活動(3S活動)研修をさせていただきました。
高産様は5S活動(3S活動)開始から約1年半。
現在は3カ月に一度のペースで5S研修に伺っています。
高産様はお仕事忙しい中ですが、社員さんがとても頑張って活動を行っています。
5S活動とは「整理・整頓・清掃・清潔・躾」の活動。
活動の基本はその中の3S「整理・整頓・整頓」を徹底することです。
整理とは、要るモノと要らないモノを分けて、要らないモノを徹底的に捨てること。
そして整頓は、必要なモノを必要な時に誰でもすぐに取り出せるようにすること。
今回高産様は「整頓」の改善に取り組んで下さいました。
高産様の5S活動・整頓の改善事例
工具入れの5S
まずは形跡管理(姿絵)を施した工具入れ。
一覧性が高まってとてもモノがみつけやすくなり、置く場所には、置くモノの形を描いたことで、どこに戻せばよいか一目でわかります。
また、モノがないことにすぐ気づくようになりました。
社員さんが実際に使ってみたところ、「スペースに余裕を持ち過ぎて、新たに工具を増やせなくなってしまったので改善の余地あり」とのことです。
こういった試行錯誤は、とても重要です。
冷蔵庫の5S~標示
冷蔵庫のドアの外側には、中身が分かるように庫内マップが施されました。
外から中が分かるので、ドアを開けている時間が短縮されて省エネにもつながりますね。
キャビネットの5S~標示
同じタイプのップはキャビネットにも。
消耗品の5S~定量化
社内で使う消耗品の定量化のために、発注の仕組みも出来ていました。
定量化の仕組みを作ったことで、事務所の方は誰でも発注できるようになり、所持し過ぎず、切らさず、ムダがなくなりました。
事務所のドアの5S~標示
また事務所のドアの表示などにもお客様が迷わないようにという心遣いから新しい表示が追加されました。
高産様は全社一丸となって5S(3S)活動をとことん徹底されているので毎回本当に刺激を受けます!
今回の話し合いでも、色んな提案・改善案が出ました。
毎回レベルアップしています!