5S活動のお悩み 5Sのスローガン

5S活動のスローガン/標語の例と5Sスローガン・目標の作り方

ナポレオン5Sで革命なう

 

5S活動を始める際に、「スローガン/標語」を決めることがよくあります。

また「スローガン考えろ」「5Sの標語を考えろ」と、トップダウンで部下や5S委員会、リーダーに考えさせることも多いと思います。

でも、その場合、「5S活動のスローガン/標語で何?どんなの?」と困ってしまう事も多いでしょう。

まずそもそも5S活動の意味やメリットが分かっていなかったら考えられません。

 

そこでこの記事では、5S活動スローガン・標語の例を挙げると共に、どうやって考えればよいかを記します。

ぜひ参考にしてみて下さい。

 

5Sとは

まず5Sとは何か、簡単にご説明いたします。

 

5Sとは「整理、整頓、清掃、清潔、しつけ」の略で、主に製造業を中心に様々な業種、また医療現場などでも取り組まれている、職場環境を整える活動、およびスローガンのことです。

この5Sには一つひとつしっかりと意味があります。

  1. 整理(seiri) 要るモノと、要らないモノを分類し、要らないものを捨てること
  2. 整頓(seiton) 要るモノを、誰にでも、すぐに取り出せるようにすること
  3. 清掃(seisou) ゴミや汚れがない綺麗な状態を維持すること
  4. 清潔(seiketsu) 3S(整理・整頓・整頓)が維持されている状態
  5. しつけ(shitsuke 3Sが定着し、決められたことを守れる風土になっている状態

 

5S活動は、単に職場を綺麗にする活動ではなく、職場の安全性を高め、業務効率を良くし、快適な職場を作るための活動です。

5Sで有名な自動車のトヨタさんでは、「5Sは仕事の基本」として、入社時から徹底して教え込まれるそうです。

 

これらを踏まえた上で、よりモチベーションの上がる、効果の出るスローガンを考えて行きましょう。

 

5S活動スローガン例

ここからは、弊社スマイルシステムサポートが5S活動(3S)の研修をさせていただいている会社様で、実際に出たスローガンの例をご紹介していきます。

 

無駄を減らす・なくしていこう系スローガン

まずは、5S活動でどんどん効率化を図り、時間の無駄をなくしていこうというスローガン。

「時間的ロス削減」

「目指せ!納期遅延ゼロ」

「5Sで職場を清潔にし、物を探す時間を半分に!」

「モノを探す時間をゼロに、定位置の徹底!」

「探すな!~タイム・イズ・マネー~」

 

5Sで作業効率を上げて時間の無駄をなくし、残業を減らしていこうというスローガン。

「効率UPで残業削減!!!」

「5Sで残業時間20%削減を目指そう!」

「目指せ5Sで残業時間50%減!」

「仕組を作って女性スタッフ残業0!男性スタッフ10%減!」

「3Sで残業を減らして社員満足度向上!」

「探し物時間全員で1日10分短縮!」

「目指せ!5Sで手直しゼロ!!」

その他、モノやコストの無駄をなくしていこうというスローガン。

「デッドストック、ゼロ宣言!」

「目指せ!年末捨てる物50%減!」

「3Sで3LESSへ~ミスレス、無駄レス、ペーパーレス」

「事務所ペーパーレス70%!除草100%!」

「整理整頓で消耗品の経費削減20%!」

「チームワークを最大限に活かし、不要品目30個減!」

 

ミスをなくす、クレームをなくすスローガン。

「3SでクレームZERO!!!」

生産性を高めていこう系スローガン

5S活動により作業効率を上げる、無駄をなくし、生産効率を高めていくことにフォーカスしたスローガン。

「5Sで作業効率50%UPを目指そう!」

「目指せ!5Sの率先・継続で検査数量5%UP!」

「目指せ5Sで経常利益30%UP!」

「5Sから始まる作業効率UP・工数削減」

「目指せ!5S活動で時間当たり平均3500円台!」

「誰が見ても綺麗と感じる状態を保ち、ものを探す時間をなくすことで生産金額を毎月100%達成する。」

「利益UPで給料UP!」

 

その他のスローガン・アラカルト

とにかく途中で活動が止まることなく続けていくという気持ちを表したスローガン

「継続できる5S」

「一人ひとりが毎日5分の5S活動」

 

自分たちが5S活動リードしていくんだという意識の高いスローガン。

「目指せ5Sで率先垂範、他部署の見本になります」

「どの班よりも5Sの進んだ班になる」

「事務所チームが全体の手本となり他のチームを牽引!」

 

 

顧客目線を意識したスローガン。

「丁寧、早く、安全第一に!」

「目指せ5Sで労災・事故0件」

 

 

顧客目線を意識したスローガン。

「お客様が一目で安心できる会社を作ろう!」

 

習慣を変えるスローガン。

「チョイ置き禁止!余計なモノを置かない習慣」

「丁寧、早く、安全第一に」

「後でやろうの気持ちを捨て、効率的で残業ゼロ」

「『ざっくりと』『とりあえず』の口癖やめよう!」

 

働きやすい職場を作ろうというスローガン。

「社内で5S活動を根付かせ、より快適な職場を作り出す」

「ルールを決めて、働きやすい環境づくり」

「5SでESC(エンジョイ・スマイル・クリーン)な職場づくり」

「作業台をキレイに使用し、夜勤の人が気持ち良く仕事できる職場作り」

「全社で取り組み、誰が見てもキレイだと思える職場を作る!」

「見える・はかどる・楽しめる会社を社員全員で作ろう!」

「おいしい!楽しい!働きやすい!」

人間関係を重視したスローガン

「チームワークとコミュニケーションを大切にしお互いに信頼しあえる職場づくり」

「焦らず・無理せず・怠らず!5Sでレッツコミュニケーション」

「5Sからルールを守り思いやりのある職場」

 

5S活動によって会社を物心両面から綺麗にしていこうというスローガン。

5Sで社内デトックス!

 

5S活動で会社全体が良くなることを考えた規模の大きなスローガン。

「日々人が変わる、会社が変わる5S活動」

「3Sを通じ、統一行動で次に渡せる環境と組織を作り出そう」

「安全で快適な職場環境を目指し、社員の意識向上と優れた企業風土作りに取り組んでいく」

「全社一丸の取り組みで5S活動を徹底、効率的で笑顔溢れる職場をつくる」

「5Sで一致団結、笑顔と活気あふれる日本一の企業になる!」

 

これらはすべて社員さんが、活動を行うグループごとで考えられたスローガンです。

 

そのままパクるのはやめてくださいねw

自分たちで考えていないスローガンはまったっく意味がないです。

 

ということでここからはどんなスローガンを作ればよいかを記していきます。

 

5S活動スローガン/標語の作り方

誰のためのスローガンか?

まずスローガンは、誰に対してアピールしたいかがとても重要です。

 

5Sのスローガンの場合は対外的なものというより、どちらかというと社内向け、自分たちに向けたものであることがほとんどではないでしょうか?

ですので、自分たちを鼓舞するもの、モチベーションを上げるものが理想的です。

 

ではそれも踏まえて実際に5Sのスローガンを考えていきましょう。

 

何を実現したいか?

スローガンに刻むのは「何を実現したいか」の目標です。

そうなると知っておかなければならないのが、5S活動で何が実現できるか?です。

 

5Sの意味やメリットに関してはこちらに書いておりますので、まずはご覧ください。

5Sとは?最初に知るべき5S活動の意味・目的と効果・メリット

 

何が実現できるかがイメージできるようになったら、その上で「自分たちが何を実現したいか?」「どんな職場環境にしていきたいか?」を考えていきましょう。

上の例のように、「無駄をなくす」「効率化する」「時短する」「生産性を高める」「作業を楽にする」といったものが、イメージしやすいと思います。

 

スローガンはより具体的に

スローガンは目標を標語にしたものです。

目標はより「具体的」なものの方が実現しやすくなります。

 

可能ならば数値目標をいれていきましょう。

上の例でも数値を含んだものが結構あります。

「残業時間20%削減」

「残業時間50%減!」

「女性スタッフ残業0!男性スタッフ10%減!」

「検査数量5%UP!」

「時間当たり平均3500円台!」

「生産金額を毎月100%達成する。」

数値がある方が、よりイメージしやすくなり、自分たちのすべき行動が見えやすくなります。

また、後で振り返った時に、実現したかどうかが明白で、フィードバックもできます。

 

つまり具体的なほど実現しやすくなるということです。

 

ここで弊社が研修を担当させて頂いている企業様の事例を一つご紹介させていただきます。

この企業様の5Sチームが考えて下さったスローガンを実現させるための面白い仕組みの事例です。

5S改善事例モチベーションアップ

「無駄な時間を300時間削減する」というスローガンを掲げて、その成果をしっかり計測し、実際に削減した時間を加算していくという仕組みで、おなじみのキャラクターを使って楽しく活動になっています。

 

目標が具体的に数値化されているので、成果がはっきり可視化され、より確実に実現できるようになっています。

 

言葉にリズムを

目標にすることが決まったら「標語化」していきましょう。

そのままの文でももちろんよいのですが、もし可能ならばよりインパクトがあって、覚えやすい言葉にしてみてください。

 

ポイントは言葉にリズムがあること。

だらだら文章を羅列するよりも、要点をぎゅっとまとめて、それをリズミカルに表現できるとなお理想的です。

 

例えば上の例ですと、

「探すな!~タイム・イズ・マネー~」

「3Sで3LESSへ~ミスレス、無駄レス、ペーパーレス」

などは、とても標語的でインパクトがあります。

 

これだと少し具体的ではないですが…

両立が難しければ、やはり「具体的」にすることの方を優先して下さい。

 

まとめ

色々ご覧になってイメージできましたでしょうか?

 

最後にスローガン/標語の要点をまとめますと

  • 5Sで何が実現できるのか知る
  • 5Sでどんな職場にしたいかを考える
  • モチべーションの上がる内容にする
  • 具体的な目標を言葉にする(数値目標を入れる)
  • 可能ならが覚えやすくてインパクトのある言葉にする

こんな感じです。

 

ぜひこれらを参考に、あなたなりの5Sスローガンを生み出してください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スマイルシステムサポートでは、5S活動の基礎知識、進め方、確実に定着させる秘訣などを、2時間で学べるセミナーもご用意しております。ぜひご活用ください。

絶対に定着させる5Sセミナー

  • この記事を書いた人

(株)Smile System Support

全国で5S活動研修・セミナー・コンサルティング・講演活動を行っています。5S活動を通して社員一人ひとりが自ら考え行動する組織を作るお手伝いをしています。

-5S活動のお悩み, 5Sのスローガン
-,