お知らせ ブログ「5S活動ラボ」

【新聞掲載】関西コイルセンター工業会様との5S安全セミナーを実施しました

上石が講師を務めたセミナーが新聞に掲載されました。このたび、弊社 ㈱ Smile System Support 代表・上石が講師を務めた5S安全セミナーの様子が、鉄鋼・非鉄金属業界の専門紙「日刊産業新聞」に掲載されました!

ご参加いただいた関西コイルセンター工業会の皆さま、誠にありがとうございました。

日刊産業新聞

今回のセミナーでは、「安全と改善意識を高める!5Sで進める職場改革」というテーマのもと、現場の安全と日常的な気づきをつなげる視点から講義が行われました。

特に、鉄鋼関連の企業が多く参加されていたこともあり、「危険と隣り合わせの現場で、安全な職場をつくるには、社員一人ひとりの小さな気づきが不可欠」であること。そして、その気づきを育む土台として、日々の5S活動がいかに重要かを中心にお話ししました。

講義後には、複数の経営者の方々から名刺交換の申し出があり、「毎年、安全セミナーは参加しているが、今回は眠くなる暇もなく、非常に勉強になった」との声をいただくなど、嬉しい反響も寄せられました。

 

今後も、企業さまの「現場力」を支える5S活動や人材育成、組織風土改革のセミナー・研修を全国各地で実施してまいります。

5Sに関する社内研修、安全セミナーにご関心のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

  • この記事を書いた人

上石 政代(Smile System Support 代表)

5S活動の社内定着を支援するコンサルタント・講師。
これまでに医療・介護・製造業などの現場でのべ1000名以上に研修・講演を実施し、5Sを“現場文化として根づかせる”実践支援を行っている。
現在までに、5Sによる組織風土改善支援に携わった企業は100社を超える。
Smile System Support代表・上石政代について

人気記事ランキング

5S活動改善アイデア事例集 1

5S活動は、「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「躾」の5つのステップを通じて、職場環境を改善し、生産性を向上させる活動です。 しかし、活動を継続する中で、どの会社でも必ず直面するのが「ネタ切れ」「マンネ ...

効果的な5S活動の進め方 2

「5S活動の進め方がわからない」「5S活動を導入したけれど定着しない」――こうしたお悩みをよく耳にします。 その理由として最も多いのが、「そもそもやり方がわからない」という点です。 そこで今回は、弊社 ...

3S活動とは?意味や目的、効果、進め方と事例 3

3S活動とは、「整理」「整頓」「清掃」の活動のこと。 読み方は「さんえす」、英語では「3S methodology」と呼ばれています。 3Sは自動車のトヨタで体系化された「トヨタ式生産方式」の取り組み ...

5S改善事例_オフィス編 4

5S改善事例を見たいというご要望に応え、弊社が5S研修をさせていただいた企業様の事例を画像と共にご紹介します。 【5S活動改善アイデア事例集】トップぺージはこちら   5S改善アイデア事例集 ...

5S改善事例_工場編1 5

5S改善事例を見たいというご要望に応え、弊社が5S研修をさせていただいた企業様の事例を画像と共にご紹介します。 【5S活動改善アイデア事例集】トップぺージはこちら   今回は工場編①です。 ...

製造業のためのKPIマネージメント徹底ガイド 6

  製造業における企業成長を目指すなら、KPIの設定だけで満足してはいけません。KPIは「見える化」と「レビュー」による継続的な管理があって初めてその効果を発揮します。 本記事では、製造業の ...

-お知らせ, ブログ「5S活動ラボ」