5Sの改善事例を見たいという要望に応えて、投稿しました5S改善アイデア事例集の工場編に続きまして、倉庫編をお届けします。
弊社がコンサルティングで5S活動のお手伝いをさせて頂いている企業様の、5S改善アイデア事例を画像にてご紹介します。
あなたの会社で使えそうな改善アイデアは、どんどん使って5S活動に役立ててください。
【5S改善アイデア事例シリーズ】
倉庫の整頓の5S改善事例
倉庫の棚への定位置化・表示の事例01
倉庫の棚への定位置を決めて、一つひとつ品名を表示。
表示のポイントは「置き場所」と「モノ」が対になるように、両方に表示をすること。
これによって、より確実に元の位置に戻るようになります。
また、文字でわかりにくいものには、写真を使った表示が有効。
写真を利用することで、文字よりも直感的に把握することができ、より判断スピードがあがります。
こちらも写真を使って、定位置を示した事例。
作業道具の定位置と表示の例
こちらの例でも、道具と戻す場所が対になるように番号が表示がされています。
対にしてモノの名前を表示にすることで、何が持ち出されているかが一目でわかるようになります。
形跡管理(姿絵)による定位置化の事例
こちらはスポンジ素材の板形跡管理(姿絵)を使った定位置・定量化の例。
置くモノの形に型抜きをして置き場所を固定することで、置き場所自体が表示となり、戻す場所が一目瞭然。
さらに余計なモノが増えないという大きなメリットがあります。
整頓は定位置化・定量化して、表示するというステップで完璧です。
一度に全部をやるのは大変なので、毎日少しずつこつこつ進めていきましょう。
色を使った表示の事例
こちらは脚立の定位置の表示なのですが、脚立がピンクなので、それに合わせて表示もピンクに。
モノと表示の色をリンクさせることで、直感性が上がります。
倉庫の区画表示の事例
床に区画線を引いて、置き場所を固定した事例。
床と壁面にも表示をして見やすくなる工夫をしています。
次の例も、区画線での定位置決めした事例です。
さらに一覧できる配置図も表示して、よりわかりやすく管理。
こちらは区画線を色分けした改善事例。
写真と同じく、色を使うことは、文字よりも直感的に判断できるようになるため、考える時間を減らし、ミスも減らすことができます。
掃除道具置き場の事例
こちらの掃除道具置き場は、しまい込まずすぐ使える場所に設置されています。
フックの数だけ掃除道具があり、使用していたり、戻ってこないとすぐにわかります。
【5S改善アイデア事例シリーズ】